MCI(軽度認知障害)とは
MCIとは「軽度認知障害」のことで、認知症になる一歩手前の状態のことを指します。
「物事をすぐ忘れる」「判断力が鈍くなる」などの症状が現れますが、日常生活は支障なく送ることができます。しかし、いつも一緒にいる人は、コニュニケーションをとる中で、少なからず違和感を感じるようです。
くま子の父は、63歳で「MCI」と診断されました。
「MCI」と「認知症」の大きな違い
「認知症」はご存じの方が多いかもしれませんが、主に記憶障害などが起こり、一度「認知症」になってしまうと、現代の医学ではその進行を止めることはできません。
そして、MCIと診断された人のうち、5年以内に半数の人が「認知症」になると言われています。
ですが!
MCIは適切な対策をとることで、認知症にならずに現状維持をすることができたり、症状が改善したりするのです!
この記事で一番お伝えしたいこと、それは。
MCIの状態ならまだ、症状改善の可能性がある!
ということです。
このことを声を大にしてお伝えしたいのです。
多くの人が「認知症」の状態になってから診断を受けます。
その前段階のMCIで異変に気付けたことは、実はものすごくラッキーなことなのです。
MCIは希望のある状態
大切な人が「MCI」と診断されても未来を諦めないで下さい。
ご本人、ご家族の皆さん。
むしろ今が一番大切な時です。
病気が進行するか、改善するかは「今」の行いにかかっています。
具体的にできること
①運動
②食事改善
③人との交流を増やす
④睡眠
⑤認知機能トレーニング
など、簡単にできることがたくさんあります。
日常生活こそが勝負です。
診断され、一通り悲しんだら、前を向きできることをしていきましょう。
こんな時だから、遠慮しないで周りを頼りましょう。
家族で協力しましょう。
これから「MCIの症状を改善するためにできること」をたくさん紹介していきます。
いつだって、ピンチはチャンスの裏返し。
一緒に希望をもち、頑張っていきましょうね🌸
コメント